WITHIN

  • ハーブ
  • レモングラス

  • 605円(税55円)
  • アジアの健胃剤

    学名: Cymbopogon citratus
    産出国: タイ
    科名: イネ科
    使用部位: 葉

    気分をさわやかにするシトラス系の香りと消化を促す働きを合わせ持つため、食事前後のお茶として、また消化不良の際に用いられます。


    レモングラスはハーブとしては珍しくイネ科に属し、タイのトムヤムクンのような食材としての利用の他に、胃腸の不調やインフルエンザなどの感染症の予防、発熱、局所の炎症の緩和などを目的にメディカルハーブとしても用いられます。レモングラスは熱帯アジアやアフリカ大陸、それにラテンアメリカなどで用いられますが、米国のメディカルハーブの分野ではあまり取り入れられていません。これは米国のハーバリストが手本とするヨーロッパの植物療法においてレモングラスがほとんど用いられていないことによるもので、このハーブの効能の科学的根拠がうすいためではありません。一例をあげればレモングラスの精油成分で、アルデヒドに分類されるシトラールは強力な抗菌力や抗真菌力を持ち、また胃腸の機能を高め駆風作用を有していることが報告されています。レモングラスのシトラス(レモン)系の風味は嗜好性が高いため、飲みにくいハーブのためにブレンドの素材として用いられることもしばしば見受けられます。