WITHIN

  • 精油
  • 全てを0に!洗い流す・睡眠障害・精神疲労  ラベンダー (興奮)GF  アロマ

  • 2,420円(税220円)
  • アロマの代表と言っても過言ではない『ラベンダー』

    ラベンダーは精油では珍しく、直接肌に濡れるアロマ。

    日常生活で気になる症状に優しく効果を発揮してくれます。

    ラベンダーは高地でしか取れない真正ラベンダーは交感神経の興奮を鎮める酢酸リナリルを豊富に含みます。

    ***スタジオで販売しているラベンダーは<品質規格>酢酸リナリル40〜50%です。***

    ーーーーー【40%以上が上質】とされていますーーーーー



    【眼精疲労】

    蒸しタオルにラベンダーを垂らして、ホットタオルがおすすめです。

    こめかみや頭皮マッサージもおすすめ。

    〜〜〜目を駆使している方は、必須のアロマ〜〜〜

    【入浴】

    天然のお塩 大さじ2−3+ラベンダー3、4滴を入れることによって、ストレスによる腹痛を和らげたり、副交感神経を優位にし、気持ちが和らぎ、呼吸が深くなることにより、心身ともにリラックスをさせてくれます。

    【不眠】

    五感の中で一番最初に脳に作用するのは。。。『嗅覚』なんです。

    不眠の時というのは、もう一杯一杯になっている時が多いように感じます。そこで、脳にダイレクトに働きかけるアロマは一本は持っていたいですね。ラベンダーは心療内科でも使われることがあるほど、副交感神経を優位にし、心の重荷をおろしてくれるような優しさがあります。

    ベースオイルに数滴垂らして、首周りやデコルテマッサージもとってもおすすめです。

    【産後】

    酢酸リナリル・リナロールが炎症を鎮めるため、産後の会陰のケアに。

    精油と、さといも粉に練り込んでガーゼなどに塗って、会陰にペタリと貼ってラップで密着させる。または、生理用ナプキンに精油を数滴落として簡易湿布も可。綿棒などに精油を塗って傷に直接塗っても治りが早まります。

    また、

    ーイライラ

    ー月経痛

    ーデキモノ・ニキビ(皮膚の組織再生・ニキビの原因菌の繁殖を抑える)

    ーささくれ・爪割れ

    ーやけど(鎮痛・抗炎症・抗菌作用)酢酸リナリル・リナロールが炎症を鎮めて、傷が早く治り、傷跡も残りにくくなります。

    ーストレス

    ー風邪

    ー肩こりからくる頭痛

    にも効果を発揮してくれます。

    一本毎日バックの中に潜ませて、ご自身の味方にしたいアロマ。



    学名:Lavendula anugstifolia 、Lavandula officinalis

    科名:シソ科

    抽出部位:花部、葉部

    抽出方法:水蒸気蒸留法

    成分:酢酸リナリル・リナロール・ラバンジュロール

    作用:鎮静、鎮痙、抗菌、抗ウイルス、抗真菌

    適応:興奮、不眠

    禁忌:妊娠中は使用を避ける。低血圧の方は注意



    EOPN-036 5mL 1320円(税込)
    EOPN-037 10mL 2200円(税込)
5ml10ml
1,320円(税120円)
在庫なし
サイズ
QTY 

サイズ
5ml10ml
1,320円(税120円)
在庫なし